iPodの動画をテレビで見てみた
今回、iPAVCCというiPodの動画をテレビ出力するための変換ケーブルを購入した。
これは、おなじみの赤・白のアナログ音声と黄のコンポジット端子で、音声・動画などをテレビで再生させることができる。
私が使っているiPod Classicでは、Dockからの出力になるのだが、対応しているのが、この製品とAppleの純正品だけのようだ。
純正品はどこの店でも5,800円程度で販売しているが、iPAVCCはなかなか売っておらず、ソフマップでたまたま見つけて購入したのが4,580円で、こちらの方が安かった。
しかも、USBとコンセントから充電できるケーブルも付いている。
だけど、amazonでは\3,373だった。。。(;д;)
ちょっと、悲しかった。
早速、家で試してみたが、42インチの液晶では、凄かった。粗さが。。。
でも、動画の質にもよるが、離れて見るとそれなりに見えし、悪くはなかった。
で、次は車のナビに取り付けてみたいと思う。
現状ではFMトランスミッターでiPodを聞いているだけだが、動画も見れるのであれば面白い。ナビは7インチなので、ちょうど良いのではないかと思う。
休みの日にでも試してみよう
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント